WEB予約 WEB問診票

公式ブログ

2022年10月19日
実習生の声⑯

令和4年8月29日~令和4年10月19日の7週間、神戸総合医療専門学校の実習生の受入を行いました。

実習の感想

「8週間長期実習を行わせていただきありがとうございました。整形外科外来での理学療法士の働き方や役割を学ぶことができました。多くの患者様と関わらせていただき、整形外科的な知識に加えて臨床ならではの考え方を教えていただき、身に着けることが出来たと思います。スポーツ分野において、病院外での活動の話をしていただき、興味を持つことができました。今回の実習で、知識面、技術面の共に大きく成長できたと思います。指導していただいた先生方、患者様、職員のみなさま、ありがとうございました。」

やりたいことができるよう目標を持って頑張って下さい!

2022年9月13日
高砂市民病院広報誌「きぼうへのかけはし」へ掲載されました

高砂市民病院広報誌「きぼうへのかけはし」5ページ

ぶらり、診療所紹介の旅 ~もっと知りたい、地域のお医者さん~に当院が掲載されました!

ぜひ記事をお読みください。

高砂市民病院広報誌2.png

高砂市民病院広報誌.png

2022年8月 1日
実習生の声⑮

令和4年6月13日~令和4年7月29日の7週間、ハーベスト医療福祉専門学校の実習生の受入を行いました。

実習の感想

「7週間という長期実習を行わせていただき多くの患者様と関わらせていただきました。整形外科的な知識はもちろん、興味のあったスポーツ疾患についてみることができ、とても貴重な経験をさせていただきました。評価や治療を行わせていただき、自分の成長へつなげることができたと思います。

どのスタッフの方も優しく多くのことを教えて下さいました。また見学にはつけませんでしたが、1年目の方も話をきいてくれたりアドバイスをいただきました。ここで働かれている理学療法士のようになりたいと思える実習でした。ありがとうございました。」

嬉しいお言葉ありがとうございます。

2022年7月28日
オレンジガーデニングプロジェクト②

IMG_4741.JPG 5月に植えたお花が咲きました!

2022年7月19日
encounter school 投球障害肘コース第2期

2022年6月30日(木)、当院の理学療法士が株式会社encounter様主催の投球障害肘コース第2期にてウェブ講演を行いました。

「投球障害肘に対する評価~内側支持機構障害~」という題名で、肘関節動的外反制動機能の重要性、投球動作と肘障害との関連、身体機能と投球動作の関連について、文献的考察を踏まえながら、実際の症例への評価・介入方法についてお話しさせていただきました。スライド枚数150枚、90分という長時間にわたる講演となりましたが、講演の途中や講演後のエキストラタイムでは活発なディスカッションを行うことが出来ました。野球肘障害で苦しんでいる選手を少しでも減らすために、今後も研鑽を重ねて参りたいと思います。

図1.jpg 図2.jpg 図3.jpg 図4.png 図5.jpg

スタッフ写真
お電話でのお問い合わせはこちら 079-444-5544 受付時間 午前8:30-12:30 / 午後15:45-19:00 休診日 木曜・土曜 午後、日曜、祝日