理学療法士の募集要項 ★募集中

募集職種
理学療法士(正職員・パート) 既卒歓迎!2026年3月卒の新卒も同時募集
仕事内容
1.整形外科外来で理学療法を実施します。
 急性期から慢性期、回復期までフォローアップします。
 回復期にはトレーニングやストレッチ指導を通じて、患者さんが自宅でも自己管理できるよう指導を促します。
2.投球指導、スポーツ障害に特化した指導を行います。
 当院オリジナルの投球指導プログラムに沿って評価、治療を行います。
3.高齢者の身体機能維持のため、短時間通所リハビリ業務を実施します。
雇用形態
正職員・パート
時間
■正職員【週40時間】 
パターン①
9:00~13:00・16:00~20:00 月火水金
9:00~13:00 木土

パターン②【現在募集はありません。本年10月頃募集予定】
9:00~13:00・15:00~19:00 月火水金 
9:00~13:00 木土 
 
パターン③【現在募集はありません。来年1月頃募集予定】
8:15~17:15(1時間休憩)月~金 ☆土日お休み☆日勤帯での勤務です! 
リハビリ特化型デイサービスでの勤務となります。 
 

■短時間正職員【週32時間】
パターン④
9:00~13:00・16:00~18:00 月火水金 
9:00~13:00 木土

※正職員は変形労働時間制のため、13:30まで勤務もあります。

■パート【扶養範囲内での勤務】 
※9:00~20:00までの希望の4時間程度で、勤務回数相談応じます。 
勤務例①
9:00~13:00 月~土のうち2~3回
勤務例②
11:00~15:00 月~金のうち2~3回
勤務の時間帯によって、医療の外来、デイケアの個別リハビリ、デイサービスでの集団体操の業務となります。

給与
■正職員 40時間
月額270,000円~
内訳:基本給200,000円~ 職務手当20,000円~ 資格手当30,000円 教育研修手当15.000円 特別手当5,000円~
使用期間(6ヶ月間)教育研修手当なし

■正職員 32時間
月額222,000円~
内訳:基本給160,000円~ 職務手当16,000円~ 資格手当30,000円 教育研修手当12.000円 特別手当4,000円~
使用期間(6ヶ月間)教育研修手当なし

■パート 時給1,600円~(経験による考慮あり)
研修期間(業務の進捗状況に応じて)は時給-100円

休日
■正職員 木曜・土曜午後、日曜、祝日、他(会社カレンダー)
待遇
昇給年1回、賞与年2回(実績:3か月分)、雇用保険・社会保険完備、制服貸与(クリーニング付)、交通費規定内支給(遠方の方は応相談)、住宅手当の支給あり(応相談)、車通勤可、年2回親睦会あり、学会・研修会への参加費用の支給(内規に基づく)、産休育休取得可(実績あり)
交通機関
JR「宝殿駅」より高砂コミュニティバスで約10分、「中島」下車、西へ徒歩1分
担当
採用担当まで
特徴
当院では、今までの組織体制からリニューアルし、「働き方改革」を進めていきます。
“働きがい”と”働きやすさ”のための当院の特徴
①短時間常勤制度の開始
②教育体制・研修へのバックアップ
③スポーツリハに注力できる環境
④通所リハ~訪問リハも経験ができる
⑤自費でのリハビリ事業の拡大(予防事業)

メッセージ
・投球障害治療に力を入れています。医師とセラピストと連携しながら、疼痛ケア・競技復帰に向けた機能強化、再発しないための当院独自の治療プログラムを展開。予防も含めクラブチーム等の検診も進めています。
・超音波エコーを用い施術の補助ツールとして、積極的な研修を実施しています。
・教育制度が充実しています。当院の教育制度は協会のガイドラインに基づいており、登録理学療法士取得に必要な単位を修得できる仕組みを整えています。
・学術発表にも取り組んでおり、発表に向けた指導を丁寧に実施します。

上記のような様々な豊富な経験ができる環境があるので、皆様ご自身でのキャリアアップを目指していただければと思います。
『しっかりとスキルアップしていきたい』
『スポーツリハに携わりたい』
『家庭と両立しながらでも働きたい』
『産休・育休がほしい』
など、様々なニーズの方を大歓迎します!!

地域一番のリハビリテーション部門の構築を目指すために、皆様にいきいきと働き、成長していただきたいと思います。
“働きがい”×”働きやすさ”の双方を高め、皆様に生き生きと働いていただくことが、結果、患者様への最良のサービスにつながると考えています。
まずは見学だけでも大歓迎です。

ぜひ、当院でご自身にあったキャリアを築いていってください。

詳細は以下のホームページでも確認できます。

つくだ整形外科採用ページ

応募方法

まずはお問い合わせページよりご連絡ください。
医院の見学も随時可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 
 
 
PAGE TOP